どうも、かねやんです。
「中古せどりの利益率って、一体どのくらいが目安なんだろう?」
と思う方もいると思いますが、
正直答えはありません。
人それぞれ資金状況などで、変わるからです。
ですが、そう言っても、
「ある程度目安が知りたい」という方もいる思うので、
今回は僕が思う利益率の目安をお伝えします。
利益率とは
「そもそも利益率って何?」
という方もいるかもしれないので、
簡単に利益率についてお伝えしておきます。
「利益率なんて、わかってるわ!」
という方は、この項目は読み飛ばしてください。
利益率とは、
「売上に対して利益がどれくらいの割合かを示した数字」
になります。
売上が高くても、利益の割合が低ければ、利益率は低くなります。
逆に売上が低くても、利益の割合が高ければ、利益率は高くなります。
利益率の計算方法
利益率の計算方法は、
利益÷売上×100
です。
5,000円で販売した商品の利益が1,000円だったら、
1,000÷5,000×100=20
上記の計算式になるので、利益率は20%になります。
これだけ覚えておけば、とりあえずは大丈夫です^ ^
では、本題に入ります。
利益率の目安
せどりにおける、利益率の目安をお伝えします。
結論から言うと、目安は30%です。
なぜ30%なのかと言うと、
税金や経費などを考慮すると、
30%くらいないと手残りが少なすぎるからです。
・所得税
・住民税
・消費税等々
意外とかかる税金が多いのです。
さらに経費で言うと
・交通費
・通信費
・消耗品費等々
があります。
これらを考慮すると、
必然的に利益率は30%くらいないと、
お金は全然増えません。
消費税なんて、
10%もかかりますからね^^;
※2020年現在の消費税率
さらに利益率が低くなると、
お金の管理も徹底しないと、
すぐに資金ショートする可能性も出てきます。
さらに梱包する労働時間などもあるから
どうにか30%くらいは
欲しいかなというところです。
ただし、外注化やツールなどを使って、
ほぼ自動で回していけるなら、話は変わります。
労働時間があまりかからない分
利益率は20%くらいでもいいと思います。
これを読んでる方で、
そこまで自動化できてる人は少ないと思いますが、
いずれ自動化できた時には、参考にしてください。
まとめ
ということで、かかる費用などを考慮したうえで、
目安の利益率を決めましょう!
そして仕入れ判断の際に、活用していきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪今なら5大特典プレゼント≫
①中古せどりスタートダッシュマニュアル
②データ分析マニュアル
③ハードオフ攻略マニュアル
④副業が会社にバレる3つの原因と対策
⑤超高利益の取れたお宝商品10選
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
せどりの悩みや相談はLINEからご連絡ください!
コメントを残す